便利なのかどうか判断しかねている。 ... 普通にIDE使って Docker 以前の開発環境作っちゃった方が便利なんじゃないの? あくまでガシガシ変更を入れる作業段階で、本番環境にデプロイするとかのフェーズとはまた別の話として。 Docker でまず基本的なベース…
前回も書いたが最近自然言語処理に興味が出てきたのでいろいろやってみているが、あまりすすんでいない。 KNP が無限ループにはまる問題 どうもこの文字列が問題のようだ ヽ(´▽`)ノ とくに ヽ(´ これ。 これを jumanpp に食わせるとこんな結果が得られる ヽ …
ここ一月ほどTwitterの日本語を解析してみたくて、係り受け解析に手を出してみている。 ちなみに何も(本当に何も)できていません。 その状況報告。 KNP Cabocha と KNPがメジャーどころらしい。ざっと評判を眺めたところ、KNPの方が精度がよさそうだったの…
机が狭い 今更トラックポイントでもない タッチパッドはWindows ではMacほど有効でない 腱鞘炎というわけでは、ない というわけで うっかり自宅用にトラックボールを買ってみたら意外と慣れてしまったので勢い余って職場用のを買ってみたらどうも失敗したよ…
もう新しくもない話になるが、 Jenkins 2 になってから、Jenkinsfile というDSLで記載したファイルにビルドパイプラインの定義をスクリプトとして記述することができるようになっている。 テキストで書けるようになることでバージョン管理による差分の検出・…
何って、単にこういうこと 20180512 Arduino本体にデジタルピン経由でボタンを二つ、I2CでPCA9685なる複数のサーボモータを制御するボードを介して3基のサーボモータを制御します。別に難しくもなんともないんですが、ソースコードをどこかに張り付けておき…
あるウェブアプリケーションを提供する場合にプラグイン的な機構を設けて、利用するユーザごとに機能拡張であるとかカスタマイズさせたい場合、なんていうユースケースは昨今いろいろありそうではあるけど、Java EE的にそういった機構を実現するための仕様っ…
e-Builder 7.2.x でデバッグサーバを起動しようとして以下のような例外で止まる。 昨日までは動いてたのにな? 警告: com.caucho.java.CompileClassNotFound: illegal utf8 encoding at (140) com.caucho.java.CompileClassNotFound: illegal utf8 encoding …
intra-mart Web Platform 7.2.x では以下のようなプレゼンテーションページを書いた場合 <html> <body> </body> </html> コメントの中のimartタグは評価されず、そのまま出力される。 つまり、クライアント側に <imart type="string" value="hoge" ></imart> が(ソース表示すると)そのまま見える。 これが intra-mart Accel Plat…
今更ではあるけど、最近のPCの環境にintra-mart e-Builder 7.2.x をインストールしようとすると、タイトルのエラーが表示されてインストールできない。 どうもこれと類似の問題のようだ www-01.ibm.com インストーラがInstallAnywareを使って作られていて、…
アフィリエイト張ってみたかったのでやってみるコーナーです。 プログラマなんていう職業をやっていると気分転換にキーボード変えたりマウス変えたりするわけですが、少し前に職場用にこれを買った。 Logicool ロジクール G810 RGB Romer-G メカニカル ゲー…
ORMはあまり使ったことないけど 私がWebプログラミングを学んだのは仕事上必要だったからなんだけど、多分2001年とか2002年くらいにWindowsのASP(いわゆるLegacy ASP。VBScriptで書くPHPみたいなやつ)とかJava Servlet+JSPとかがはじめだったと思う。Java…
開発の現場でよく手順書というのがある。 たとえば、あるプロダクトを開発するための環境を作るために、やれあのソフトをインストールしろ、環境変数を追加しろ、設定値はこう、なんて書かれてあるやつだ。往々にしてこの手の文書というのはメンテナンスが後…
GWをつぶしてあれこれ考えてみたけど結局ダメそう、と言う時間の無駄をシェアさせていただきます。 intra-mart Accel Platform 上で開発するアプリケーションには開発言語として Java(フレームワークいろいろ)とJavascript(JavaScript Server Pages : JSS…
e-Builder からresinを起動してhttp://localhost:8080/imart/loginをたたくと以下のような例外。 net.sf.ehcache.config.InvalidConfigurationException: There is one error in your configuration: * CacheManager configuration: You've assigned more me…
だいたいこんなような例外が出る java.lang.NullPointerException at jp.co.intra_mart.mirage.ext.dialect.IntramartDialectAutoSelector.getDialect(IntramartDialectAutoSelector.java:25) at jp.co.intra_mart.mirage.ext.dialect.IntramartDialectAutoS…
パフォーマンスが時系列的にどう変化しているのかを知りたくて、リクエストログ(レスポンスタイムが載ってる)を概観したい。 elasticsearch + kibana でやれそうだが、ログの収集をどうするか。 サーバがWindowsなのでfluentdでやるとするとLinuxの分追加…
前回まででとりあえず最新のコンテンツの取得はなんとかなりそうかと考えている。 個人的にあと押さえておきたい動きとしては削除・移動・名前の変更がある。 これらの操作の動きを確認するために、リポジトリにいくつか操作をして、履歴を以下のようにした…
さて、前回は雑にSVNRepository#updateしてみたわけだけど、どうもコンテンツのDiffが流れてくるので、ワーキングコピーに対してpatchしなければならなさそう、というところまでだった。 このDiffのコンテンツはISVNEditorのtextDaltaChunkというメソッドの…
前回の続き。 前回はとりあえずISVNRepositoryとISVNEditorとISVNDiffWindowを使ってリポジトリの内容にアクセスできそう、というところまでやった。 一応注記しておくと、前回取得できた情報を何とかすればSVNクライアントとして動けるのかもしれないが、前…
今時SVNのAPI触ってるなんて人に聞かれたら袋叩きにされるのだろうか。 とにかくRepositoryにある内容を取得したい。 ドキュメントを見るとAPIが2段階あるらしいことがわかる。 high-level api (working copy api) org.tmatesoft.svn.core.wc および org.tm…
少し前に以下で発表されたやつ イマドキのExcelスクショの撮り方 from Yoshitka Kawashima www.slideshare.net 試してみたかったけどClojure力が足りない なんとか動かしたメモ Leiningen はあらかじめ入れておく。公式ではbatファイルをお勧めされるけど、W…
iAP上で日付を固定書式でパースしたいのだが。 DateTimeFormatter: intra-mart Accel Platform SSJS API Documentation とある既存コードを眺めていて気になったので試してみた Debug.browse( DateTimeFormatter.parseToDate('yyyy/M/d', '2015/9/9'), DateT…
ファイルをアップロードする画面が必要になった。intra-mart Accel Platform 上なので当然 imuiFileUpload を使うことを考える。 ただアップロードするだけじゃなく、アップロードに際していくつか入力する項目が付属するので、ファイルは imuiFileUpload に…
消息が気になったので調べている。 Applet ってまだつかえるの? たぶん・・・。 セキュリティ状況については正直もうわからない。恒常的に使い続けるものではなくなってそう。 Applet と Java Web Start どっちが良いのか? AppletはHTMLに埋め込みのものだ…
今年も行ってきました、ということで。 前回の感想エントリでは門外漢が行くべきかどうだかな〜と思っていたのだけど、いざ参加募集が始まったら迷ったものの結局行くことにした。前夜祭から参加。 Day 0 聞いたのは以下のトーク PHP帝国の逆襲!(を願うPHP…
var shell = new ActiveXObject('WScript.Shell'); shell.run('java -version' , 0, true ); これを実行するとどういうわけか Microsoft (R) Windows Script Host Version 5.8 Copyright (C) Microsoft Corporation 1996-2001. All rights reserved. fatal: …
PSQLException: ERROR: キャッシュした計画は結果型を変更してはなりません— もぐら㌠ (@carrotsword) July 27, 2015 なんなんこれ— もぐら㌠ (@carrotsword) July 27, 2015 intra-mart Accel Platform のテナント環境セットアップやってる途中に こういうエ…
まあ当たり前の話なんだけども。 つまり時刻がずれている場合にどういうエラーになるかという話。 時刻のずれたサーバでResinを2台に構築してintramart Accel Platformをデプロイし、起動したら以下のメッセージがログに延々と出力された(xxx.xxx.xxx.xxx:nn…
Cent OS 6.5 にインストールしていた Oracle 11g xe が再起動後復帰しない。 なんだかごたごたやったので経緯をめも。 VMを一度落として再起動したらOracleのインスタンスが起動していない そもそも XE ってどうやって起動するんだっけと思っていたら initd …