ロジクール G810 RGB Romer-G メカニカル ゲーミング キーボード
アフィリエイト張ってみたかったのでやってみるコーナーです。
プログラマなんていう職業をやっていると気分転換にキーボード変えたりマウス変えたりするわけですが、少し前に職場用にこれを買った。

Logicool ロジクール G810 RGB Romer-G メカニカル ゲーミング キーボード
- 出版社/メーカー: ロジクール
- 発売日: 2016/02/26
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
なかなかお気に入り。以下具体的に気に入っている点を挙げると:
- メカニカルという割に静か
- 押した感じ「カチャカチャ」というよりは「さく、さく」という感じ
- 今までCORSAIRの赤軸(後述)を使ってたんだけど、結構キーの音が大きいというか、多分底突きの音が本体に反響していて、これが結構気になる。
- 聞き比べてもはっきりと静かになった。
- キーが軽い
- 多分赤軸も大分軽いのだと思いますが、それと比べても若干軽い。
- ただRomer-Gはなんか押し下げ感にざらつきがある気がする。これはもしかするといやに感じる人がいるかもしれない。
- 重い
- キーボード重量がこのサイズにしてはだいぶずっしり来る感じ。まあこの価格帯のキーボードならびっくりするほどではないけど。
- キートップがレインボーカラーに光る
- Romer-Gの売りの一つ
- まあ別に・・・
前まで使ってたキーボードというのはこれなんですが

CORSAIR ゲーミング キーボード K65 Compact JP
- 出版社/メーカー: CORSAIR
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
散らかし放題なデスクトップで戦っていく必要があり、コンパクトでよかったのですが、打鍵音がカーンと響く感じで耳に残る。
ちなみにRomer-GでいうとG910というキーボードが去年、Romer-Gの初搭載機ということで発売になっていました。

LOGICOOL RGB メカニカル ゲーミング キーボード G910
- 出版社/メーカー: ロジクール
- 発売日: 2014/12/05
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
これが発売された時からRomer-Gには興味があったものの、さすがにこのデザインでは辛いため見送っていたのですが、今年になってすっきしりしたのが出てきたので発売のニュースを見つけた瞬間に買ったという感じです。
ちなみにキーボードもマウスも有線派です。突然つながらなくなった時に原因が電池なのか、無線系統の不調なのかよくわからんという状態になったことはありませんか。電池を変えたりデバイスのペアリングを削除して再登録してみたり、デバイスドライバを更新したりしてなんとか復旧したものの結局電池ではなかったのか?みたいなイライラに耐えかねて無線は買わないことにしました。
ゲーミングキーボードとかゲーミングマウスばっかり買ってるんだけど、別にレイテンシが~とかキー同時20っこ押し!とかするわけではなく、単純に基本的な機能の信頼性が高いのではと思って買っている感じ。